今現在の光接続サービスの現状について語ります。
今回はマンションタイプのお話です。
光回線サービスの事業者のWEBサイトを隅から隅まで読んでみると、どこも共通しているのが、接続速度に差があることです。
マンションタイプの詳細を調べていくと、速度が1Gもしくはそれ以上ですが、中には100M、200Mという低速度の場合もある、と記載されています。ただし戸建てタイプにはありません。マンションタイプ限定です。
その理由は、接続方式にあります。
現在広く普及している光回線サービスの、主に集合住宅タイプですが、建物内への接続方法には大きく分けて3種類あります。
・光配線方式
・VDSL方式
・LAN配線方式
その中で、VDSL方式は厳密に言うと、光ではありません。どう言うことか説明しましょう。そしてNTTやその他の光回線サービス会社があまり触れようとしない不都合な真実について語ります。
ぐれ太
オレが抱える不都合な真実は、女の子にキャーキャー言われることかな
ちび太
嫌われてるっていい加減気付きなよ(笑)
目次
VDSL方式はただの電話線であり過去の遺物
VDSL方式は、建物内にNTTが光ファイバー線を引き込み、最初に接続する機器があります。それが集合装置です。
そこから各部屋へ分岐して内部を通り、部屋内へ配線されます。
壁のつなぎ口は、モジュラージャックと呼ばれるもので、簡単に言うと電話機を繋ぐ接続口です。
これ、昔はどの家庭にもありました。ネット普及前は電話機をつなぐために用意されたので、ある程度築年数を重ねた家にお住まいなら、まだ残っているかもしれません。
このモジュラージャックを今も使い続けているのがVDSL方式はです。電話機をつなぐ、と聞いて気づく方も多いと思います。これはいわゆる『メタル線』と呼ばれる配線であり、銅線、金属の線なのです。流れる信号は電気信号です。
上の図の壁内の黒い線が電話線です。
ところで「〜光」と呼ぶサービスですから、どこかに光を使っているのが普通ですよね。どこでしょう?
NTTの幹線から宅内までです。
でも本当でしょうか。
光配線方式は、部屋の中まで光信号が入ってきます。光ファイバー線が各家庭内まで入って来るのです。でもVDSL方式は家の中まで来ません。
VDSL方式は集合装置までしか光信号が入ってこないのです。集合装置から各部屋内までの間は、電気信号が流れる仕組みです。電気信号は光より送受信できるデータ量が少ない。
つまり回線速度が遅いんですね。
マンションタイプは建物の設備によって、速度が1Gの場合と100M(200M)の場合の、2段階制になっているのです。
なぜこんなに違うのか。
同じサービスなのに約10倍も速度に差ができるなんて。
考えても見てください、性能が10倍違うんですよ。
もし家電で、10倍も性能に差がある商品が同じ値段で売られていたら、そして低い方をつかまされたら。
詐欺だと感じませんか?
光回線には責任分界点があり、責任の区分が分かれる箇所がある
これには事情があります。
光回線に限らず、インフラ系施設には「責任分界点」があります。
たとえば電力線は、公共の所有物である幹線部分と、個人宅の私有物部分に別れます。どこかで施設が破損したら、そこを修理するのに誰が費用を負担するかを決める基準です。
ネット回線にも責任分界点があります。電柱や地中を走る部分はNTT(や各電力会社等)、個人宅内は住人が責任を持ちます。戸建なら宅内は家主の責任です。
集合住宅はオーナーを除いて、住人は部屋を借りているだけです。もし施設の破損が起きたら、責任を持つのはオーナーであり管理会社です。
マンションやアパートは、外から入ってきた光ファイバー線がMDF室などの集合装置につながっていますが、そこまでがサービス提供会社の責任です。集合装置から壁内配線、光コンセントやモジュラージャックまでは建物所有者の責任。
そして、あなたの購入したパソコンやゲーム機、ルータに接続されています。
室内部分はレンタルした機器を除けば、あなたの責任ですね。
VDSL方式の建物には、NTT等は集合装置を置くまでしかできません。各部屋に光ファイバー線を届かせることはできないのです。自分たちの責任ではないからですね。
集合装置の先、各部屋までの間に光ファイバー線を引けないなら、代わりの線を使うしかありません。
光回線が普及する前は、ADSL回線が主流でした。これは従来の電話線を利用したブロードバンド・インターネット回線です。この時の配線を利用するしかありません。
前述したように、電話線は金属の線、メタルケーブルです。そして流れる信号は、電気信号です。接続速度が100〜200Mとなってしまうのです。しかしその先はNTT等提供会社にはどうすることもできません。
強引に光ファイバーを引かせてもらうことは不可能ではないですが、構造上敷設工事ができない場合もあり、また費用も膨らんでしまうため、あえて避けているのです。
各家庭の部屋内まで保証すべき速度が、10倍も異なっているのに同一価格で提供されているのは、それが理由です。
(ちなみにauひかりは接続方式によって料金体系を多段階制にしています)
NTTに限って言うと、フレッツ光がスタートした際に100Mで提供していたのもあるし、別に速度が落ちたわけでもないし、「そのままでもいいか」となるのは自然な流れと言えます。
つまり、従来の電話線しか使えない家庭はそのまま100Mで提供。光ファイバー線を新規に敷設できた家庭はそこから一気に1Gへグレードアップという、二段階のサービスを提供する形となったのです。
だからNTT等には責任がない、とも言えます。
しかし。そのままでいいのでしょうか。
さらに、少々割り切れない部分もあることが分かります。
光配線方式の設備は、VDSLユーザーも一部負担しているという理不尽さ
フレッツ光が1Gに速度を上げた際、光配線方式を順次提供可能な建物に導入し始めました。当初は大型マンションに対して設備を導入していきます。そしてさらに何年もの期間をかけて、徐々に小規模なマンション・アパートへ導入を進めていきました。
その際かかった費用は当然のことながら、全利用者からの利用料金を原資に割り当てているはず。光配線方式を導入した建物の設備は、全利用者が払った料金によって成り立っているのです。
しかし、現実としてマンションタイプを利用しているフレッツ光・光コラボの利用者は、接続方式によって異なる速度で利用しています。
これはたとえるならば、低速度(VDSL方式)ユーザーが払った料金を使って高速度(光配線方式)ユーザーの施設を負担してあげている、とも言えます。
同じ額だけ負担しておいて、実際は高速度と低速度のユーザーがいるのは不公平ではないでしょうか。
そして料金に段階を設けることなしにそのまま同一料金を請求しているNTTはちょっとズルいとも言えます。
光回線の月額利用料金は、発生した費用を全ユーザーで負担する。
ユーザーに対し誠実に向き合うならば、以下のどちらかの選択肢を取るべきではないでしょうか。
・全マンションタイプ利用者に、光配線方式を導入し全員1Gを提供する
・接続方式によって月額料金に差をつける(VDSL方式利用者の料金を引き下げる)
賃貸住宅で低速回線を使わない最終手段は、引っ越すこと
残念ながら、このような不平等な待遇をNTTに訴えても、おそらく早急には解決できそうもありません。なぜなら、この問題の根本はNTTのズルさにあるわけではなく、建物の設備側の問題だからです。
いくら文句を言っても、NTTとしては「建物のオーナーに言ってよ」でおしまい。光配線方式を導入できない・してくれない建物側に起因があると言うわけです。
仮にオーナーがNTTに、うちのマンションにも光ファイバー線を各家庭に入れてくれと頼んでも、では費用を負担して下さいと言って高額な設備導入費用を要求するでしょう。
ただ、築浅の大型マンションなら、建設段階で光配線方式を導入済みです。
いまだにVDSL方式を使っているのは、今さら設備を入れても大きな増収を見込めないと予想できるからです。もしくは光配線方式の導入が物理的にできない建物でしょう。
では、VDSL方式のマンションに住んでいる人は、どうすれば不利益な状態から脱することができるのでしょうか。
答えは、たった一つ。その住居から去ることです。
いくらオーナーやNTTに交渉しても、すぐに対応してくれるとは思えません(してくれるなら、とっくにやってくれているはずですから)。だから、あなたが行動するしかありません。
え、わざわざネットのために引っ越すの? そんなの馬鹿らしい! と思いましたか?
ネットは今やインフラであり、ライフラインです。災害時にはネット回線の有無が生死を分けることだって起こりえるのですから。
引っ越しする際、物件を探す時には、光コンセントがついているのを確認してから物件を決めるといいですね。
もちろん、実際に光コンセントが設置されているのを目視で確認して下さい。
あなたが快適なネット生活を送れることを願っています。
ぐれ太
オレ、君のライフラインになりたいんだ!
ちび太
そういうこと言うからまた女の子にタダ飯奢らされるんだよ(笑)